入院費などのお金の話緊急で1ヶ月入院になり必要な物、便利な物を100均へ買いに行きました【一番役に立ったのは○○】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店塩分2g以下で牛丼や焼肉定食が食べられる「松屋」は減塩生活にオススメ
減塩レシピ、レトルト塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
入院費などのお金の話指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
入院、通院と治療日記「たいみそ?」入院したので病院食を1週間分紹介します【美味しい?まずい?】
減塩レシピ、レトルト「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
入院、通院と治療日記大腸のポリープ切除で入院しました ~入院費用と内視鏡切除手術の体験談(2泊3日)~
特定医療費(指定難病)受給者証ディズニーランド(シー)の障がい者割引が特定医療費指定難病受給者証【難病手帳】で適用されました
薬の副作用や症状の話急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店ビッグボーイで塩分3g以下の減塩食に出来るメニュー【減塩ファミレス外食】
入院、通院と治療日記「足のむくみ」で病院に行ったら即入院になりました【ネフローゼ症候群】
入院、通院と治療日記治療と仕事の両立が難しくて退職する話しになった2月の通院です【ネフローゼ症候群、膜性腎症】
入院、通院と治療日記まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
入院、通院と治療日記通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
入院費などのお金の話入院時のネット環境「wifiレンタル」と「携帯の大容量プラン」どちらがオススメ?
入院、通院と治療日記会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
入院費などのお金の話入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
入院、通院と治療日記ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
入院、通院と治療日記再入院が終わり、本日退院しました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
入院、通院と治療日記「ネフローゼって全然治らないなぁ…」と思う6月の通院日でした【膜性腎症、ネフローゼ症候群】
入院、通院と治療日記腎生検の結果「膜性腎症」という病名でした【ネフローゼ症候群】治療や今後の予定
入院、通院と治療日記入院して5日過ぎましたが退院はもうちょっと掛かりそうです ~数値は改善したけど薬が多すぎて別の問題が~
薬の副作用や症状の話ステロイド治療(プレドニゾロン)は副作用がキツイけど20mgまで減ると楽になります
いきなり
「難病です」と言われて
そろそろ3年になります
難病が原因で
2度の入院もして
「環境を変えないと」と思い
転職もして
今では調子も良くて
6週間に1回の通院ですが
今回の結果も

全く問題ありませんでした
それで
検査結果が問題無くて
「良かった」と思えれば
心も正常なんですけど
「結果が良くて残念」
なんて思うようになったら
すぐに休んだ方がいいと思います
目次
・健康なのに「入院したい」?
1年前に
前の職場を退職して
あわせて読みたい


会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
約2年前に難病のネフローゼ症候群を発症して退院後は毎月1回のペースで通院でした先月の3月通院は病気になって初めて記事を書かなかったのですがこれが余りに順調で何も…
その転職活動をしてから
今の会社に入って
半年が過ぎました
それで
今と転職前で
通院時に違う事があって
2年前の記事で
再発時でも
あわせて読みたい


通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
昨日はネフローゼ症候群の通院日でした 前回、11月の通院で 退院してから 一番数値が悪くなり むくみもたまに出たので 嫌な予感はしてましたが ・塩分制限はしてますし …
せっかくなので
病院でゆっくりしたいと思います
妻も小さい子供もいるのに
入院なので仕事休めて
ゆっくり出来るって思いを
書いていました
それに比べると
今の通院時は

数値が問題無くて
良かった
と思えるようになっているので
だいたい
普通の生活をしていて
「入院したいな」と
思うようになったら
既に心か体がヤバイんだと思います
・転職前と転職後の心の変化
転職して6ヵ月になりますが
今では通院以外でも
病院の前を通ると

もう入院は
したくないなぁ・・・
と思いますが
転職前は

数値悪ければ
入院だから
仕事に行かないで
ゆっくり出来るなぁ
このように
思っていたので
あきらかに
心の方は良くなっているみたいです
肉体的には今の仕事の方が
酷使していると思いますが
そういうのは寝れば治りますけど
対人関係などの心の問題とか
休日の少なさなどは
あきらかに心を悪化させます
・とにかく休日は大事
一流企業は
給与も多いですが
休日も多いですね
年休が125日あると
土日祝は全部休みで
さらに正月などの連休があります
私は
学歴も知識も無いので
そういう会社は無理ですが
前職は年間休日が
100日ちょいで
正月、お盆、GWは
4~5連休もありましたけど
そうなると
土曜日は仕事なんですね・・・
今の会社は
年休が115日なので
大企業よりは少ないですし
115日だと祝日の
半分位は出社なんですけど
なによりも毎週土日休みです
この土日休みが
本当に大きくて
たいていの心や体の疲れは
週休2日あれば
どうにかなります(笑)
後は休日以外にも
残業時間もあって
もちろん今の会社も
急なトラブルがあれば
遅くまでいますけど
全部残業代が出ますし
基本的に月の残業時間は
10時間程です
前の会社は
給与は良かったけど
月に30時間の残業を含むとあるし
・会社風土の問題なのか
遅くまでいる人が偉いとか
・上司が家に居場所がないので
用もないのに会社にいるとか
・仕事のチェック機能もないので
残業代稼ぎたい人が
ずっと残るとか
とにかく帰れない雰囲気でした
今の会社だと
というか普通の会社だと
用もトラブルも無いのに
残業させたら上司の責任になるので
すぐに帰れますから
5時に帰れる日も多いです
・自宅やホテルで入院?
そうは言っても
普通の人は
簡単に入院は出来ません
そこで今では

「おうち入院」という
言葉もあるくらいで
ようは家にしても
入院みたいに何もしないで
休むって事です
自宅じゃなくて
ホテルや旅館に泊まって
観光をしないで
とにかく何もしないと
さらに効果的らしいですが
ホテルや旅館に行って
観光は何もしないで休むって時点で
結構病んでいます
我が家は先日
伊東に行くならハトヤに
行きましたが
格安で満足な子連れ旅行を楽しむブ…


「サンハトヤ」は子連れ旅行にピッタリでした【海底温泉&室内温水プール&夕食バイキング等宿泊ブログ】
子供時代にCMで見た憧れの「サンハトヤ」に子連れで宿泊、昭和レトロな雰囲気を持つが清潔で快適なホテルで、オーシ…
旅行なので
スケジュールを詰め込み過ぎる位に
色々としましたし
ぶっちゃけ
「おうち入院」したいと思って
行動しても
根本的な原因を修正しないと
意味が無いと思います
そしてほとんどの人が
原因は仕事や対人関係だと思うので
なかなか難しいですが
入院したいと思ったら
既に心の病になりかけていると
思って自分の体を大事にして下さい
・今回の通院記事はお休みです
毎回
ネフローゼ症候群で
通院した時は
記事を書いていましたが
今回も数値はいいのですが
しかしまだ
ステロイドの減量はないので
書く事がありません
通院していて
全く問題がないから
記事が書けないってのは
幸せな悩みです(笑)
という事で今回は
通院記事はお休みなんですけど
いつも通院では
最初に血液&尿検査をして
その後に検診ですけど
問題無い検査結果を見て
「お、良かった」と
思うようになっているので
そういえば入院出来て
ラッキーと思っていた昔は
病気だったんだなと思いました
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント