- 入院費などのお金の話
緊急で1ヶ月入院になり必要な物、便利な物を100均へ買いに行きました【一番役に立ったのは○○】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
塩分2g以下で牛丼や焼肉定食が食べられる「松屋」は減塩生活にオススメ
- 減塩レシピ、レトルト
塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
- 入院費などのお金の話
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
- 入院、通院と治療日記
「たいみそ?」入院したので病院食を1週間分紹介します【美味しい?まずい?】
- 減塩レシピ、レトルト
「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
- 薬の副作用や症状の話
急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
- 入院、通院と治療日記
大腸のポリープ切除で入院しました ~入院費用と内視鏡切除手術の体験談(2泊3日)~
- 入院、通院と治療日記
治療と仕事の両立が難しくて退職する話しになった2月の通院です【ネフローゼ症候群、膜性腎症】
- 入院、通院と治療日記
「足のむくみ」で病院に行ったら即入院になりました【ネフローゼ症候群】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
ビッグボーイで塩分3g以下の減塩食に出来るメニュー【減塩ファミレス外食】
- 入院、通院と治療日記
まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
- 入院、通院と治療日記
通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
- 入院費などのお金の話
入院時のネット環境「wifiレンタル」と「携帯の大容量プラン」どちらがオススメ?
- 入院、通院と治療日記
会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
- 特定医療費(指定難病)受給者証
ディズニーランド(シー)の障がい者割引が特定医療費指定難病受給者証【難病手帳】で適用されました
- 入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
- 入院、通院と治療日記
再入院が終わり、本日退院しました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
- 入院費などのお金の話
入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
- 入院、通院と治療日記
「ネフローゼって全然治らないなぁ…」と思う6月の通院日でした【膜性腎症、ネフローゼ症候群】
- 入院、通院と治療日記
入院して5日過ぎましたが退院はもうちょっと掛かりそうです ~数値は改善したけど薬が多すぎて別の問題が~
- 入院、通院と治療日記
アナフィラキシーで救急車に搬送された後の「ネフローゼ症候群」通院日で色々と問題が起きました
- 入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群の通院に行きましたが「肺に影が・・・」って事で肺のCTなども撮りました【2023年9月】
有給消化も終わって
先日から無職ですが
そうなると今まで使っていた
社会保険の保険証は使えません
俺は健康だから
1~2ヵ月無保険でいいや
なんていう人もいますが
普通に妻も子供もいる
サラリーマンなら
そんな危険な事はしません
というか難病で
毎月病院に行くのは確定しているので
保険証は絶対に必要ですが
社会保険の任意継続と
国保でどちらが安いか計算したら
年収200万円でも1,000万円でも
全てにおいて
任意継続の方が安かったので
任意継続の
手続きをしに行きました
目次
・退職しても2年間は社会保険を継続出来ます
配偶者の扶養になる場合を除いたら
保険に入るには
社保か国保の選択ですが
任意継続って簡単に言うと
「今までの社会保険を後2年間だけ
入れてあげるよ」って事です
最長で2年間ですが
そこまで無職するほど
お金に余裕はないし
仮に無職や
社会保険に入れる年収以下の
状態が続く人なら
国民健康保険は
前年の年収で保険料を計算しますから
2年目からは国保の方がお得になります
・任意継続の方が安い場合が多い
国保ではなくて
任意継続を選ぶ
一番のメリットは
扶養人数や年収によって
国保の方が安い場合もありますが
ほとんどの年収、扶養人数で
任意継続の方が保険料が安いです
比較表を作成しましたが
国保は扶養人数で変わってくるので
扶養無しと
我が家と同じ未就学児の
扶養二人で計算しました
まずは加入者のみで
扶養がいない場合です
本人のみ扶養無し(40歳~69歳)の場合 | ||
年収 | 任意継続 | 国民健康保険 |
200万円 | 19,618円 | 16,716円 |
300万円 | 30,004円 | 24,300円 |
400万円 | 34,620円 | 32,325円 |
430万円 | 34,620円 | 34,925円 |
500万円 | 34,620円 | 41,000円 |
600万円 | 34,620円 | 49,666円 |
都道府県で若干変わるので
こちらは40歳~64歳で
山梨県甲府市の
シミュレーションですが
扶養無しの計算だと
年収430万円までは
国保の方が安くて
それ以降は全て
任意継続の方が安くなりました
任意継続は
保険料に上限があるために
月収で30万円以上貰っている人なら
それ以降は全て同じです
税引き前の金額で
色々な手当ても含む金額なので
平均的な中年以降の
サラリーマンなら上限になると思います
次に扶養が二人いる場合ですが
本人(40歳~69歳)と未就学児の扶養二人の場合 | ||
年収 | 任意継続 | 国民健康保険 |
200万円 | 19,618円 | 19,791円 |
300万円 | 30,004円 | 27,375円 |
400万円 | 34,620円 | 35,400円 |
500万円 | 34,620円 | 44,075円 |
600万円 | 34,620円 | 52,741円 |
また扶養二人の計算だと
年収200万円でも任意継続の方が安く
何故か年収300万円だけは
国保の方が安くなりますが
それ以降も任意継続の方が
安かったです
・社会人なら任意継続の方がメリットが多い
任意継続の
保険料以外のメリットは
保険料の説明でも書きましたが
扶養家族もそのまま引き継げるので
専業の妻や未就学児がいる場合の
メリットは大きいです
また社会保険って
私は中小企業なので
協会けんぽですが
大企業なら独自の社会保険があって
そこの福利厚生も引き続き使えます
後は保険料が確定申告で控除出来ますから
年の途中で退職したとか
数か月の無職期間なら
任意継続の方がお得だと思います
・任意継続したら損な人もいます
ほとんどの
サラリーマンなら
退職してすぐの場合は
任意継続の方が得ですが
逆にデメリットを書くと
国保なら支払いが
1~2ヵ月遅れても
催促状が届くだけで
最長1年間はそのまま使えますが
任意継続は1日でアウトです
1日遅れて支払っても
もう任意継続には戻れないし
二度と入る事が出来ません
まあ保険料の支払いが
遅れるレベルなら
既に住宅ローンとかも
やばいと思うので
とっとと働くか
働けないなら国や市役所に
相談した方がいいです
そして任意継続は
最長2年間で全て保険料は
同じ金額ですが
国保は前年の収入で計算しますので
1年間収入が無ければ
翌年の保険料は月額7,075円
さらに減額申請も出来るので
最大2,110円まで安くなります
・すぐに保険証が欲しいなら会社に行く
私は任意継続にするので
手続きを行いますが
通常の手続きを行った場合に
保険証が届くのが2週間以上掛かります
有給消化中は
会社の保険証を使っていますから
例えば6月30日まで在籍として
郵便が最速の2日間で
前勤務先もすぐに手続きしても
2週間は掛かります
すぐに欲しい場合は
任意継続の申請書に
会社が記入する欄があるので
私は勤務先に直接行って
保険証を返すついでに
記入して貰い
そのまま
協会けんぽへ行って
直接提出したので
提出日から6日後には
新しい保険証が届きました
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント