入院費などのお金の話
緊急で1ヶ月入院になり必要な物、便利な物を100均へ買いに行きました【一番役に立ったのは○○】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
塩分2g以下で牛丼や焼肉定食が食べられる「松屋」は減塩生活にオススメ
入院費などのお金の話
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
減塩レシピ、レトルト
塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
特定医療費(指定難病)受給者証
【2025年9月更新】大阪万博で難病手帳やベビーカーなどの優先レーンがあるパビリオンや入園ゲートの並び方まとめ
特定医療費(指定難病)受給者証
ディズニーランド(シー)の障がい者割引が特定医療費指定難病受給者証【難病手帳】で適用されました
入院、通院と治療日記
大腸のポリープ切除で入院しました ~入院費用と内視鏡切除手術の体験談(2泊3日)~
入院、通院と治療日記
「たいみそ?」入院したので病院食を1週間分紹介します【美味しい?まずい?】
減塩レシピ、レトルト
「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
入院、通院と治療日記
「足のむくみ」で病院に行ったら即入院になりました【ネフローゼ症候群】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
ビッグボーイで塩分3g以下の減塩食に出来るメニュー【減塩ファミレス外食】
薬の副作用や症状の話
急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
入院、通院と治療日記
治療と仕事の両立が難しくて退職する話しになった2月の通院です【ネフローゼ症候群、膜性腎症】
入院、通院と治療日記
まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
入院費などのお金の話
入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
入院、通院と治療日記
腎生検の結果「膜性腎症」という病名でした【ネフローゼ症候群】治療や今後の予定
入院、通院と治療日記
通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
入院費などのお金の話
入院時のネット環境「wifiレンタル」と「携帯の大容量プラン」どちらがオススメ?
入院、通院と治療日記
会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
入院、通院と治療日記
「ネフローゼって全然治らないなぁ…」と思う6月の通院日でした【膜性腎症、ネフローゼ症候群】
入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
特定医療費(指定難病)受給者証
指定難病の登録者証が届きました ~難病手帳との違いと必要性を説明します~
特定医療費(指定難病)受給者証
富士急ハイランドで特定医療費指定難病受給者証【難病手帳】の障がい者割引が利用出来ました
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話– category –
-
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
久しぶりのステロイド減薬で隔日投与になりました
転職してから10ヵ月が過ぎまして明らかに体力は今の職場の方が使うんすけどストレス、イライラが前の会社に比べるとかなり少ないので調子はいい感じですなので様々な病気の元凶はストレスなんだろうなぁと思っています ・変化があったので久々の通院記事で... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
健康なのに「入院したい」と思うようになったらもう病気です ~疲れやストレスも立派な病気
難病と診断されて3年、転職を経て今は症状も安定していて順調。以前は逆に入院を望んでいたが、心の状態が改善され、健康な生活を楽しむようになり「健康なのに入院したい」と思う事が既に病気をいう事に気付く -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
原因はジェネリック(後発医薬品)のせい?3月の通院で数値がやや悪化しました
現在はステロイドと免疫抑制剤を併用していますが過去に免疫抑制剤をいくつか試して ・シクロホスファミドは 副作用が出て体に合わず・その次のミゾリビンは 全然効かずに・現在のシクロスポリン(ネオーラル)になっていますで、今回はこちらが原因?で... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
転職して3ヵ月目、今年初めてのネフローゼ通院に行きました
2025年になりましたが今年になっても当たり前のように通院はあります(笑)ネフローゼになるまではそもそも大きな病院なんて行く事もなければ怪我やインフルエンザなどでも治ったら通院は行かないですからネフローゼになって2年半ですがこれだけ病院に通院... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
転職してから初めてのネフローゼ通院日でした、仕事をすると数値は悪くなる?
前回の通院が次の仕事が決まったので急遽日にちを変えてもらいちょっと早めたので今回は逆に2ヵ月間隔が開いての診察になりました一応面接の時に ネフローゼ症候群という難病なので今は6週間に一度通院が必要です このように言って採用されたので休むのに... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
ステロイドの副作用「体重増加」「高脂血症」は2mgまで減薬すると治って元に戻りました
2年半前にネフローゼ症候群で入院してメインの治療はステロイドですが 最初は60mgという大量のステロイドからスタートしてどうにか現在は2mgまで減りましたそして副作用のデパートと呼ばれるステロイドですが 基本的にガチでやばい感染症や大腿骨壊死、骨... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
先発医薬品(長期収載品)の影響で免疫抑制剤など薬が色々と変わった10月の通院です
2024年10月から先発医薬品を使うと高くなる場合があり これは指定難病受給者証で2割負担の患者でも同じになりますという事で今回の通院から半分以上の薬が変わりました ・難病でも免疫抑制剤でも値段が上がります 元々ジェネリックよりも先発医薬品の方が... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
ステロイド3mgから2mgの減薬が怠くなってキツくて大変でした
現在はステロイドと免疫抑制剤の併用ですがまずはステロイドを0まで減らしてその後に免疫抑制剤を減らす方針みたいですたしかに表立って目立つ副作用はステロイドの方ですから減薬は嬉しいですが今回の減薬は初めて大変な事が起きました ・検診は今回も問... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
無職になってから初めのネフローゼ通院日でした
前回の通院日は既に仕事をしていませんでしたが有給消化でしたので一応はサラリーマンでしたが今回は完全に無職です・・・なので保険証も変わりました 国保じゃなくて任意継続にしたので見た目は変わりませんそれで前回はついに 退職届を出してからすでに... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
有休消化中20日目のネフローゼ症候群通院で完全寛解になりました【2024年6月】
先月の終わりから有休消化をしていて普通なら次の仕事どうしようとか悩むんでしょうけど まずは腎臓の負担を無くして病気の寛解が最優先 という事でまだ転職サイトなどに登録すらしていません(笑)というか退職前にビズリーチ申し込んだら私の学歴やスキ... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
私がネフローゼ症候群を発症した原因は「コロナワクチン」の影響?
コロナワクチンが原因でネフローゼ症候群になったと言う証拠もないですけど 今まで健康だったのにいきなりネフローゼなんて難病になる? って思う部分はあって原因を探りたいのですがそうは言っても原因も治療法も分かっていないのが難病だしただ、推測だ... -
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話
病気の「足のむくみ」や薬の副作用にPanasonicのレッグリフレがオススメ「EW-RA150とEW-RA190を比較」
私の罹っているネフローゼ症候群は腎臓の病気ですが最初に症状として出るのは足の浮腫みで ずっと「むくみ」には敏感になりますそして治療では主にステロイドを服用しますが「足や手がつる」って副作用が出る人が多く私も色々な箇所が攣るので 漢方やらビ...



















