- 入院費などのお金の話
緊急で1ヶ月入院になり必要な物、便利な物を100均へ買いに行きました【一番役に立ったのは○○】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
塩分2g以下で牛丼や焼肉定食が食べられる「松屋」は減塩生活にオススメ
- 減塩レシピ、レトルト
塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
- 入院費などのお金の話
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
- 入院、通院と治療日記
「たいみそ?」入院したので病院食を1週間分紹介します【美味しい?まずい?】
- 減塩レシピ、レトルト
「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
- 薬の副作用や症状の話
急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
- 入院、通院と治療日記
大腸のポリープ切除で入院しました ~入院費用と内視鏡切除手術の体験談(2泊3日)~
- 入院、通院と治療日記
治療と仕事の両立が難しくて退職する話しになった2月の通院です【ネフローゼ症候群、膜性腎症】
- 入院、通院と治療日記
「足のむくみ」で病院に行ったら即入院になりました【ネフローゼ症候群】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
ビッグボーイで塩分3g以下の減塩食に出来るメニュー【減塩ファミレス外食】
- 入院、通院と治療日記
まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
- 入院、通院と治療日記
通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
- 入院費などのお金の話
入院時のネット環境「wifiレンタル」と「携帯の大容量プラン」どちらがオススメ?
- 入院、通院と治療日記
会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
- 入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
- 入院、通院と治療日記
再入院が終わり、本日退院しました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
- 入院費などのお金の話
入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
- 入院、通院と治療日記
「ネフローゼって全然治らないなぁ…」と思う6月の通院日でした【膜性腎症、ネフローゼ症候群】
- 入院、通院と治療日記
入院して5日過ぎましたが退院はもうちょっと掛かりそうです ~数値は改善したけど薬が多すぎて別の問題が~
- 入院、通院と治療日記
アナフィラキシーで救急車に搬送された後の「ネフローゼ症候群」通院日で色々と問題が起きました
- 入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群の通院に行きましたが「肺に影が・・・」って事で肺のCTなども撮りました【2023年9月】
- 薬の副作用や症状の話
ステロイド治療(プレドニゾロン)は副作用がキツイけど20mgまで減ると楽になります
私は職場の中では
かなり若手に入るので(笑)
・塩分2g以下のレシピや
・減塩出来る外食の話を職場で話して
・昼食も減塩弁当を持って行ったら
病気などで
減塩生活している
60歳過ぎの先輩方が
「色々と教えて欲しい」って
言われまして(笑)
その中でも多いのが
「減塩は味が薄くてつらい
濃い味の物が食べたい」と言うので
元々塩分が濃い物を
薄くしたって満足しませんから
今回は
こってり、しつこく
味が濃いのに量はたっぷりで
塩分は2g以下という
松屋の紹介です なんと松屋の 牛丼と牛焼肉定食は 塩分2g以下で食べれます
目次
・松屋だけ牛丼の塩分が2g以下です
早速ですが
こちらが松屋の
栄養成分表
牛めし(並)は塩分が3.1gですが 松屋は牛丼にも定食にも
味噌汁が無料で付くので 牛丼と味噌汁を含めて塩分が3.1gなので ・味噌汁の塩分が1.6gですから ・牛めしだけなら 2g以下で食べれます ちなみに 3.1g-1.6g=1.5gだから 「牛めし(並)は塩分1.5g」って 書いてあるブログが多いんですが ちゃんとナトリウム換算したら 牛めし(並)は1.6gになりました 成分表だけ見ると 大盛りでも味噌汁抜きなら ギリギリ2gなのですが ・いかんせん 煮込む時間で濃さが変わるし オペレーションがバイトのみだし ・ある程度煮込んでも セーフな並盛の方がいいです というかカロリー的に考えて ・並盛 732kcal ・大盛 961kcall 大盛りは カロリーの摂り過ぎですね・・・
・吉野家とすき家は塩分オーバー
他のチェーンを見ると
まずは吉野家
並盛は塩分2.7g 小盛りすら2.1gあります 続いてすき家
並盛は塩分2.5g ミニなら大丈夫ですが 塩分2g以下で がっつり食べたいなら 松屋しか選択肢がありません 実際、3社で 何故そこまで差が出るのかと言うと 昔は3社とも たくさん食べましたが 松屋がいちばん甘い味で さっぱりした味付けなので 塩分が少ないのかなと思います それでも松屋も吉野家も 3g以下ですから 牛丼って 味が濃い割りには 低塩な食べ物ですね
・持ち帰りにして冷凍にするのもオススメ
という事で 松屋で牛めしを買いますが 店内で食べると 必ず味噌汁付きますから 「味噌汁要らないです」って 言うのも・・・ 「美味しくない味噌汁なので要りません」って 言ってるみたいで失礼ですし(笑) 飲まずに 残すのも悪いので 普段は
牛皿を持ち帰りで
いくつか買って
このまま冷凍庫に
冷凍保存していて
時間が無い時の朝食や
職場のお弁当としても 持っていきます お店で作った物を そのまま冷凍するので
こういう冷凍食品よりも
うま味調味料の味が
しなくて美味しいですし
牛皿(並)なんて300円ですから
メディカルフードサービスの塩分、タンパク質制限の宅配弁当を頼んだら美味しすぎた(塩分2g以下)
減塩生活で摂取できる塩分が1日6g以下の生活が続いていますが仕事の時の昼食は外食やコンビニだと塩分制限が難しいので弁当を持って行ってます毎日、塩分制限のお弁当を…
こういう弁当もいいですけど 高いので・・・ 300円で満足出来るのは 助かります ちなみに 冷凍で売っている
こちらの牛めしの具は 店舗と成分が違い 塩分が2.1gと ほぼセーフですが 微妙に2gは超えます そして次に紹介する 牛焼肉定食は ちょっと工夫すれば 本当にお腹いっぱい 焼肉を2g以下で食べれます
・なんと塩分2g以内で焼肉定食が食べれます
減塩生活をしていると
たまには
「濃い味で油っぽい食べ物を
たくさん食べたい」って
欲求が出るかと思います(笑)
そんな時にオススメなのが
松屋の牛焼肉定食です こちらの牛焼肉定食 なんと塩分使用量が
味噌汁抜きだと なんと1.1gです しかし、この1.1gと言うのは 肉、白米、ネギ、大根おろしの数値なので タレが付いてない焼肉では 味気ないですね・・・ サラダのドレッシングも 付いてない数字ですし しかし 松屋に置いてある焼肉のタレや ドレッシングでは
塩分が超えてしまうので 今回も 持ち帰りにします どうせ味噌汁も飲めないですし・・・ 定食も持ち帰りにすれば 味噌汁付かないですし しかも
今はご飯の量が 並も大盛も特盛も同じ値段なので どうせなら 特盛を注文して 余ったご飯は 翌日の朝食に食べれます(笑)
・実際に焼肉定食をお腹いっぱい食べる
メインの焼肉ですが 塩分1.1gだけあって 多少は塩味がありますが それでもタレ無しでは 味気ないです なので持ち帰りにして いつもの減塩焼肉のタレを使うと
この焼肉のタレは
大さじ1杯で塩分0.6gなので
タレ0.6g+牛焼肉定食1.1g
トータル1.7gと
これだけ使っても大丈夫です
わざわざ専用の
減塩焼肉のタレが無くても
市販品で塩分が少ない
果実の成分が多いから
大匙1杯で0.9gとかなり塩分少な目で
これなら2g以内で大丈夫です
・焼肉定食&タレ&ドレッシングの塩分計算
「どうせなら
肉もサラダも満足に食べれるように」と
調味料を用意すると
・松屋の焼肉定食は
大根おろしやネギも付いているので
・お店でも
焼肉のタレと
ポン酢を両方使う人がいますが
半分は焼肉のタレで
もう半分はポン酢とかでも
減塩焼肉のタレと減塩ポン酢なら 充分な量が使えます ・ポン酢で0.3g ・焼肉のタレで0.3gを使えば ・元々松屋の焼肉定食は 塩分1.1g使っているくらいで 下味があるのでこれでも充分です 肉もそこまでの量は無いですし・・・ 後は 定食にはサラダが付くので
ジャネフ減塩
ドレッシングを使います
小分けのパックも売っているので
外食とかするのに非常に便利です
これ1袋で塩分0.3gしか 使ってないので ・ポン酢 0.3g ・焼肉のたれ0.3g ・ドレッシング0.3g ・焼肉定食1.1g トータル塩分2g以内で ガッツリと焼肉定食が食べれるので 松屋はありがたいですね
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント