入院費などのお金の話緊急で1ヶ月入院になり必要な物、便利な物を100均へ買いに行きました【一番役に立ったのは○○】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店塩分2g以下で牛丼や焼肉定食が食べられる「松屋」は減塩生活にオススメ
減塩レシピ、レトルト塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
入院費などのお金の話指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
入院、通院と治療日記「たいみそ?」入院したので病院食を1週間分紹介します【美味しい?まずい?】
減塩レシピ、レトルト「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
入院、通院と治療日記大腸のポリープ切除で入院しました ~入院費用と内視鏡切除手術の体験談(2泊3日)~
薬の副作用や症状の話急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
特定医療費(指定難病)受給者証ディズニーランド(シー)の障がい者割引が特定医療費指定難病受給者証【難病手帳】で適用されました
入院、通院と治療日記「足のむくみ」で病院に行ったら即入院になりました【ネフローゼ症候群】
~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店ビッグボーイで塩分3g以下の減塩食に出来るメニュー【減塩ファミレス外食】
入院、通院と治療日記治療と仕事の両立が難しくて退職する話しになった2月の通院です【ネフローゼ症候群、膜性腎症】
入院、通院と治療日記まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
入院、通院と治療日記通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
入院費などのお金の話入院時のネット環境「wifiレンタル」と「携帯の大容量プラン」どちらがオススメ?
入院、通院と治療日記会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
入院、通院と治療日記ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
入院費などのお金の話入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
入院、通院と治療日記再入院が終わり、本日退院しました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
入院、通院と治療日記「ネフローゼって全然治らないなぁ…」と思う6月の通院日でした【膜性腎症、ネフローゼ症候群】
入院、通院と治療日記入院して5日過ぎましたが退院はもうちょっと掛かりそうです ~数値は改善したけど薬が多すぎて別の問題が~
入院、通院と治療日記腎生検の結果「膜性腎症」という病名でした【ネフローゼ症候群】治療や今後の予定
入院、通院と治療日記アナフィラキシーで救急車に搬送された後の「ネフローゼ症候群」通院日で色々と問題が起きました
ネフローゼ症候群(膜性腎症)の話– category –
-
まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
前回記事 通院に行ったら めちゃくちゃ数値が悪化して 「すぐに入院してね」って事だったので 本日より 5ヶ月ぶりの再入院です 前回は1ヶ月も入院していたし 同じ病気なので病棟も同じですから 慣れたものです(笑) ・今回はオーダーメイド枕とマットレス... -
通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
昨日はネフローゼ症候群の通院日でした 前回、11月の通院で 退院してから 一番数値が悪くなり むくみもたまに出たので 嫌な予感はしてましたが ・塩分制限はしてますし ・なるべく安静と言ってもこの業界は 年末忙しいので難しいですが 今回の検査結果が... -
ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
最近は通院も月1回のペースですが 今回は夏に申請を出して 県の保健所から「3ヶ月位かかるよ」と 言われてた 指定難病申請が通ったよという 通知が来ました 主なメリットとしては ・自己負担が3割から2割へ ・毎月の支払い上限額が1万円まで なので通院が... -
ステロイド治療(プレドニゾロン)は副作用がキツイけど20mgまで減ると楽になります
6月にネフローゼ症候群で 1ヶ月も入院してから 3ヶ月が過ぎました 今は、だいたい3~4週間ごとに 通院していますが 先日、また通院がありました ・少しづつ良くなっていますが・・・ 先生いわく 「安定している」という事で アルブミン数値は3.9で 1ヶ月に... -
入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
入院すると お金ってどれくらい掛かるのか 不安です 私も入院中に 「入院 費用」で検索しても 生命保険の会社ばかりヒットして 自己負担額で 1日平均23,300円とか出るのですが 「保険屋さんだから高く言ってない?」と 思ったりしました この調査結果は ... -
ついに普通の生活が可能なプレドニゾロンが20mgに減薬【ネフローゼ症候群の通院】
退院してから2ヶ月以上過ぎましたが先日、通院日があって病院へ行ってきました前回の通院は4週間前で この時にステロイドが30mgから25mgに減ったので今回も問題なければ減ると思います ・クレアチニン数値はかなり改善しました まずはネフローゼ症候群の判... -
ネフローゼ症候群の通院日、顔がムーンフェイスで丸くなってきた・・・
気が付けば退院してから1ヶ月以上が過ぎて先日、また通院がありました腎臓を良くするにはとにかく安静と言われても 6歳と4歳という非常に手間が掛かる子育てもあるし仕事も普通にしないとダメですからきついです仕事していると夕方とか「ちょっと浮腫みが... -
退院後、初めての通院でまた悪化&難病手帳の申請に保健所へ行きました
7月7日に退院してから2週間後に初めての通院がありました前回、退院前の数値が タンパク質/クレアチニン比で0.4とかなり良くなったのでプレドニゾロン35mgの状態で退院しましたが退院後10日間は自宅安静してその後仕事も復帰してやはり入院中よりはゆっく... -
長期入院~自宅療養を経て、44日ぶりに仕事復帰しました
1ヵ月半前に仕事を早退して病院の検査に行きそうしたらいきなり 「すぐに入院してください」と言われ1ヵ月間の入院になって今まで大きな病気の経験も無いのに「貴方は難病です」とも言われ1ヵ月後にどうにか 退院出来ましたがいきなり社会復帰は出来ず ・... -
病院で腎臓病食の栄養指導を夫婦で受けてきました【塩分1日6グラム】
ネフローゼ症候群で入院している方のブログもたくさん見ましたが・退院後の食事は 一切制限無しだったり・塩分やタンパク質の 制限は残ったりと色々ですね病院や先生の考え方もあるでしょうけど私の場合は退院後も塩分を守ってと病院で栄養指導を受ける... -
無事に退院しました。これからの日常生活について
退院当日・・・ 朝10時から検診して入院費など払って今日は妻は仕事で子供は保育園と小学校なのでタクシーで家に帰ります車で10分掛からない病院だったので1,030円で済みましたそして 着きました!1ヶ月ぶりの我が家です特に変わっていません(笑) ・1ヵ... -
劇的に数値が改善して退院する事になりました
入院開始から30日・・・ついに退院が決まりましたこちらが先日検査したステロイド治療4週目&免疫抑制剤2週目の検査結果 予想以上に下がりました先週は数値が停滞していてプレドニゾロン40mg処方を一週間延ばしましたが今回の結果は一番重要な尿蛋白/クレ...