- 入院費などのお金の話
緊急で1ヶ月入院になり必要な物、便利な物を100均へ買いに行きました【一番役に立ったのは○○】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
くら寿司やバーミヤンで1人前、塩分2g以下の食事が出来るメニューがありました【塩分制限中の回転寿司と中華外食】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
塩分2g以下で牛丼や焼肉定食が食べられる「松屋」は減塩生活にオススメ
- 減塩レシピ、レトルト
塩分2g以下の減塩生活にはカルディと無印良品のレトルトがオススメ【全部2.0g以下】
- 入院費などのお金の話
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
- 入院、通院と治療日記
「たいみそ?」入院したので病院食を1週間分紹介します【美味しい?まずい?】
- 減塩レシピ、レトルト
「減塩生活」塩分2g以下限定のレトルトカレーランキング「ベスト5」
- 入院、通院と治療日記
大腸のポリープ切除で入院しました ~入院費用と内視鏡切除手術の体験談(2泊3日)~
- 薬の副作用や症状の話
急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
- 入院、通院と治療日記
「足のむくみ」で病院に行ったら即入院になりました【ネフローゼ症候群】
- 入院、通院と治療日記
治療と仕事の両立が難しくて退職する話しになった2月の通院です【ネフローゼ症候群、膜性腎症】
- ~外食~ファミレス、チェーン店でも減塩出来るお店
ビッグボーイで塩分3g以下の減塩食に出来るメニュー【減塩ファミレス外食】
- 入院、通院と治療日記
まさかの緊急再入院になりました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
- 特定医療費(指定難病)受給者証
ディズニーランド(シー)の障がい者割引が特定医療費指定難病受給者証【難病手帳】で適用されました
- 入院、通院と治療日記
通院に行ったら「すぐに再入院」って言われる位に悪化してました【ネフローゼ症候群】
- 入院費などのお金の話
入院時のネット環境「wifiレンタル」と「携帯の大容量プラン」どちらがオススメ?
- 入院、通院と治療日記
会社の退職が決まって初めてのネフローゼ症候群の通院です【難病、膜性腎症】
- 入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群で指定難病に認定されました ~通院日でしたが数値が退院後一番悪くなりました~
- 入院、通院と治療日記
再入院が終わり、本日退院しました「ネフローゼ症候群・膜性腎症」
- 入院費などのお金の話
入院1ヶ月(30日間)した結果、実際の費用はいくら掛かった?「ネフローゼ症候群」
- 入院、通院と治療日記
「ネフローゼって全然治らないなぁ…」と思う6月の通院日でした【膜性腎症、ネフローゼ症候群】
- 入院、通院と治療日記
入院して5日過ぎましたが退院はもうちょっと掛かりそうです ~数値は改善したけど薬が多すぎて別の問題が~
- 入院、通院と治療日記
アナフィラキシーで救急車に搬送された後の「ネフローゼ症候群」通院日で色々と問題が起きました
- 薬の副作用や症状の話
ステロイド治療(プレドニゾロン)は副作用がキツイけど20mgまで減ると楽になります
2023年– date –
-
入院、通院と治療日記
アナフィラキシーで救急車に搬送された後の「ネフローゼ症候群」通院日で色々と問題が起きました
月に1回の ネフローゼでの通院日ですが 最初に病院に行ったのが 5月末だったので 発病してもう1年になります ちょっと今回は 病気に悪影響がありそうな GWにアナフィラキシーショックで 救急車で搬送されました アナフィラキシーや 抜歯しただけで発病や再... -
薬の副作用や症状の話
急にアナフィラキシーになって救急車で病院に搬送されました(原因はマクドナルド?)
GWの5月3日 我が家は朝から ベランダ掃除完了🧼1年に1回の掃除なのでどうかなと思いましたが築7年でここまで綺麗ならいいんじゃないかと😃 pic.twitter.com/Vy8lKPWI4C— chelsea (@chelsea_ncis) May 3, 2023 大掃除をしていました ベランダ、外壁など... -
入院、通院と治療日記
膜性腎症になって10ヶ月、初めて寛解基準の数値になりました【ネフローゼ症候群】
「なんか足が浮腫んでるなぁ」と思ったのが 去年の4月頃からで 近くの町医者に5月に行ったら 「すぐに大きな病院へ」と言われて 1回目の入院が6月なので 初めてネフローゼの症状が出てから だいたい1年になりました それでも6月の時に比べたら ステロイド... -
薬の副作用や症状の話
ステロイド入りお茶の「危険な副作用と急にやめてはダメな理由」を実際に服用している私が分かりやすく説明します
先日ニュースで話題になった お茶にステロイドを混ぜていたので 凄く花粉症に効果があったと言う商品です 香塾という会社が販売していた 「ジャムー・ティー・ブラック」と言うお茶で なんと150gで6,100円もしたらしいですが こちらを1日2杯飲んだ場合に ... -
減塩レシピ、レトルト
1食あたり塩分2g以下の「減塩ピザトースト」と「減塩チャーハン」を作る
1日あたり塩分6gの 減塩生活も10ヶ月目に入り 今では「割と普通」というか 色々な食べ物を普通に食べています 最初は 「1食塩分2グラムで何が出来るんだ・・・」と悩んで 塩分2グラム以下のカレー、パスタソースなど この辺は、よく食べますが 今では自炊... -
入院、通院と治療日記
ネフローゼ症候群になって通院9ヵ月目・・・ついにプレドニゾロンが10mgに減量
世間は花粉症が大ブームで SNSを見ても 「アレグラがいい」とか「ビラノアってのが効く」とか 「舌下免疫療法がオススメ」とか色々と言ってますけど 私も妻も花粉症が無いので 全く分かりませんが 本気でお悩みの方なら 内服ステロイド薬は 「最後の切り札... -
減塩の冷凍宅配弁当
「ワタミの宅食ダイレクト」の減塩弁当が安いのに美味しかったのでオススメ
ネフローゼ症候群になり 減塩生活を初めて10ヶ月 仕事に持っていく昼食の弁当用に 過去にいくつも減塩の冷凍弁当を注文しましたが ついに値段、味、コスパが 一番良くて 「ここならリピートしてもいい」という 会社が見つかったんですが まさかワタミの弁... -
入院、通院と治療日記
ネフローゼの通院日でしたが久々に症状が良くなり、プレドニゾロンが15mg→12.5mgに減薬
去年の末に 2回目の入院をして 年末に退院出来ましたが 退院後すぐの通院では すぐに悪化して なんの為の入院だったんだろうという感じで 「これ以上悪化したら 他に使える免疫抑制剤も無いし 病院変えるかなぁ」なんて思ってたのですが 先月の通院では 実... -
薬の副作用や症状の話
サントリーのセサミンを毎日飲んで血液検査もしたけど変化も効果無い【血圧、腎臓】
昨年2回も入院した原因の ネフローゼ症候群という病気は 尿検査や血液検査をすれば すぐに悪化しているか分かるのですが 外見上の判断としては 急激な「むくみ」が出ます その他 体内のアルブミンという物質が 無くなるので体が低栄養状態になり 凄く疲れ... -
減塩の冷凍宅配弁当
まごころケア食の健康減塩弁当を頼みました。コスパはいいけどマズい【1食280円】
塩分摂取が1日6g以内の 減塩生活も既に8ヶ月が過ぎましたが 仕事に持っていく昼食のお弁当として 色々な会社の 塩分2g以下減塩弁当を頼んでいます 今回は4社目になる 「まごころケア食」ですが 今までの会社で 一番値段が安くて 今はお試して色々な会社を... -
減塩の冷凍宅配弁当
食宅便の減塩宅配弁当を頼んでみましたが不満が残りました【塩分2g以下】
ネフローゼ症候群で 昨年は2回も入院して 減塩生活も続いています なんかもう すっかり減塩に慣れたというか 2回目の入院なんて 病院食が薄いとか全く思いませんでしたが 今回また 減塩の宅配食を頼んだので レビューします ・3社目の減塩宅配弁当は日清医... -
入院費などのお金の話
指定難病で入院した際の医療費と総額はどれくらい?実際に入院して分かった自己負担額
先月「ネフローゼ症候群」の再発で 再入院しました 最初の入院と今回の入院で違うのは 指定難病受給者証があるので かなりの医療費助成があります 今回の再入院は12日間 入院したので 指定難病で医療費助成された際の 医療費、食事代などの 総額をまとめま...
12